彼氏に「冷めた?」と聞いてもいいかな?と迷っているあなたへ。
すぐに彼に聞くのは直接であろうとLINEであろうと、ちょっと待って!
聞かなくても彼の態度や言動から冷め度を判断する方法や、失敗しない対処法を紹介します。
彼氏に冷めたか聞くのはNGなの?
冷めた?と聞くのは重い女を100%思われる質問
結論から言うと、「冷めた?」という質問をしてしまうのは、直接言うのもLINEで聞くのもおすすめしません。
「冷めた?」と聞くのは、男性が嫌がる「重い女」の代表のようなもの。
重たい質問は、どんなに2人が親密な関係であっても、一瞬で気まずくなってしまいます。
彼が本当に自分から離れているのか、それとも何か他の問題があるのかを知る前に、関係性を悪化させてしまう可能性もあります。
相手によっては「束縛されている」「気持ちの押し付け」と感じたり、心理的負担にもなるでしょう。
「冷めた?」と聞くことによって、状況が好転することはありません。
むしろ彼を遠ざける可能性があるので、まずは冷静に観察しましょう。
冷めた?と聞いたときにありがちな彼の反応とは
逆切れする
1番よくあるのは、逆切れ。
「なぜそんなことを聞くのか」と怒り出し、なぜかあなたが謝ることに…
更にコソコソしだす
これは彼氏が浮気心があるなど、あなたに隠し事がある場合におこります。
「隠してたつもりが、何でバレた?」と警戒心が強くなり、もっと隠密に行動するようになります。
彼氏に「冷めた?」と聞くべきかと考えてしまうくらいですから、あなたは今、彼氏に振られるかもという不安でいっぱいだと思います。
それでも、あなたの気持ちを直球で彼に伝えても逆効果。
グッとこらえて、直接聞く以外の作戦を実行しましょう。
2.彼氏が冷めたかどうかまずは態度を観察する

1.デートの回数が減る
「冷めた」場合の行動は、顕著にデートの回数が減ります。
彼は、あなた以外の何かに時間を費やすためにデートを避けるためです。
まずは、彼からのデートの誘いはほとんどゼロに近い状態に…。
毎週末など、デートの日程がある程度決まっていた場合は、「今週末はどうするのかな?」と心配になるかもしれません。
一応予定を空けて待っているので、あなたから「今週末はどうする?」と軽く聞いても、デートを断られる確率が高くなります。
特に理由なく断ってくる場合の特徴は、理由が一貫しないこと。
今週は「仕事」と言ったくせに、次の週は「家庭の事情」と言ったり、また次の週は「一人の時間を過ごしたい」など。
この場合は、あなたに直接言えないことがあると思っていいでしょう。
2.会えても短時間になる
一時的に冷めてはいるけれど、今すぐ別れようなどとは思っていない場合は、デートが短時間になります。
少しでも会うことによってあなたを安心させ、最低限の関係を保つことが目的です。
これまでは終日一緒だった週末が、夕食を一緒に食べるだけで終わったり、遠出がなくなり近場で過ごすことが増えます。
ただ、もう一度言いますが、短時間でもあなたと会おうとするのは即別れたいとかではない。
辛いですが彼の様子を見つつ、彼の熱が戻るのを待ちましょう。
3.会ってもスマホにばかり気を取られている
一緒にいるときの彼の様子を見て『スマホを気にしてるな』と思ったら、熱が下がっている証拠。
誰かからのLINEの通知や電話の着信に敏感に反応するようになる。
また以前はスマホを気にしていなかったとき(例えば食事中にはスマホを触らなかったのに、最近は触っているなど)に気にしだすようになるなどです。
スマホを触ってる割には、なぜかあなたへの返信がない、またはすぐに会話が途切れるということは、別の誰かと頻繁に連絡を取り合っているということです。
4.デートのグレードが下がる
今までの彼とのデートを思い出してください。
最近明らかにデートの質が下がったと感じることはありますか?
例えば
などです。
これは明らかに別のことにお金を使っている、またはデート以外のことにお金を使いたい心理の表れ。
熱が下がってお金にシビアになっているのかもしれませんね。
彼氏が冷めたかどうかLINEで観察する

彼氏の愛情が冷めているかどうかをLINEの文面や返信の速度から判断したいと思っている女性は多いと思います。
実際、男性が冷めてきたときには、次のような行動が見られることがあります。
1.返信が遅くなる
普段はすぐに返信してくれていた彼氏だったのに、最近はいつも返信が遅い。
例えば、あなたから「今度の週末、一緒にどこかに行こう」とLINEしたら、普段はすぐに返信してくれていた彼氏が、数時間、あるいは数日も返信が来ない。
何とか返信が欲しいと質問系の文章を送っても既読、または未読無視が続きます。
2.あなたからの発信ばかりになる
いつもは自分からLINEを送ってきてくれていた彼氏から、最近は全く連絡がなく、あなたからのLINEに反応するだけ。
当然デートの提案もあなたから。
彼氏は何も言ってこなくなり、直前まで本当にデートするのかわからなくなり、結局連絡ひとつなく週末が終わったなんてことも…。
3.返信がそっけなくなる
返信を待っていたのに、来たと思ったらそっけない内容ばかり。
彼氏からの返信があまりにも短いと、会話も全く続きません。
以前は絵文字や愛情表現が豊富だったのに、近頃は絵文字や愛情表現が少なく、単語だけの返信が続くようになったりもします。
彼氏が冷めたと感じたときの対処法とは
1.徹底して受け身になる
「徹底して受け身になる」とは、あなたからのLINEや電話は控え、彼からの発信を待ちましょう。
彼から連絡がないときは、あなたのことを考えていないとき。
彼から連絡があるときは、あなたのことを考えているとき。
彼があなたのことを考えているときに返信することで、あなたの彼にテンションの差がない状態で会話が出来ます。
連絡を取り合う頻度は減るでしょうが、それ以上に1度の連絡を充実させることに重きを置きます。
2.無理に追わない
1番やってはいけないのは、しつこく連絡して彼を執拗に追いかけること。
一時的にでも熱が下がっているときに、強制的にあなたを思い出させようとしてもそれは無理。
恋愛は、自然な形で関係を進展させることが望ましいです。
彼とあなたとの温度や連絡の頻度が全く合わないのに、そのままのペースで続けることで、お互いの感情が不安定になってしまいます。
強制や無理やりを好む人はいません。
時間がかかっても、もう一度自然に彼と連絡を取り合えるのを待ちましょう。
3.出来るだけ彼のことを考えない
目の前にいない彼、連絡がこない彼の事ばかり考えていると、そこには執着心が芽生えます。
あなたの彼に対する執着心が強くなればなるほど、あなた自身の時間やエネルギーを無駄にしてしまいます。
「どうして最近態度が変なの?」と彼に問いただしたり、彼の行動を監視したりしても、彼の気持ちは戻るどころか離れていきます。
彼ではなく、あなた自身に集中しましょう。
彼が時々しかあなたを思い出さないのなら、あなたもそのペースに合わせ、連絡があったときだけ思い出せたらベストです。
あなたは幸せになるべき人。
あなた自身のことを考え、充実した時間を送ってください。
4.彼に合わせて距離をとる
彼氏が冷めたかも?と感じたときの対処法を総合的にまとめると、とにかく彼に合わせることが一番です。
あなたのテンションが同じであれば、彼も負担になることはなく、気軽に連絡が取れます。
相手が距離を取っているときに、無理して今まで通りの距離を取ろうとして押し付けるような行動をとると、彼に嫌われてしまうこともあります。
誰でも忙しくてバタバタしているときは放っておいて欲しいと思う。
だからこそ、彼のペースに合わせて少し距離を取ってあげることが大切です。
彼があなたへの愛情が復活するためには、彼自身が自分ののことを考える時間を持つ必要があります。
距離を取ってあげれば、考える時間と心の余裕が生まれますよ。
彼氏に聞く前に!冷めたかもしれないと感じたときにするべきこと
彼氏が自分に冷めてしまったかと気になっているのは、とってつらい状況です。
しかし、直接聞くことは得策ではありません。
代わりに、彼の態度や行動を冷静に観察し、あなた自身を大切にすることが大切です。
彼からの連絡がなくても焦らずに待ち、無理に追っかけたりしない。
彼に合わせて、同じくあなたからも距離を置くことで、何よりも大事なあなた自身の気持ちを整理することができます。
彼に合わせて自分を犠牲にするのではなく、自分自身が幸せになるために、自分自身を大切にしてくださいね。