彼と付き合うようになって、気が付けば毎日のように泣いている。
好きだからこそ涙が出るの?
それとも笑顔の少ないこの恋は危険なの?
様々なケース別の対処法も紹介します。
付き合ってから泣くことが増える理由4つ

彼氏と付き合うようになってから泣くことが増える理由を4つあげてみます。
あなたにあてはまるものはありましたか?
彼氏に酷いことを言われる・されて泣いてばかり

こんなことあって欲しくはないですが、いるんですよね、彼女に酷いこと言う人って…。

元彼と別れて随分経つのに、未だに「あいつ(元彼)ともこんなデートしたんでしょ」とかチクチク嫌味を言われてつい泣いてしまう。
過ぎ去った過去のことをずっと言ってくる人。
元彼の話だけでなく、元カノの話もありますね。

事あるごとに元カノたちと比べられてきたけど「付き合った女の中で一番料理が下手なのはお前。前の彼女なんか〇〇を作ってくれた」と言われたときは、涙がとまらなかった。
家族や友達の悪口も心にグサリときます。

不倫関係の彼に「お前んちの両親、離婚の原因は不倫?お前もその血筋引いてるよね」とか、両親の話から私の話になってあまりの衝撃に号泣した。
性格にもよるのでしょうが言葉がキツめで辛辣で、毎回傷ついてしまう人もいます。
冗談かもしれないけど、そう取れないような言葉を使われると辛いですよね。

彼の使う言葉はいつもキツめで、その度に泣いている。
ちょっと変わったことしたら「異常じゃね?」と言われ、友達が立て続けに怪我したり病気になったときは「もしかしてお前疫病神?」と言われた(涙)

彼氏の言ってることの意味がわからないと言ったら「バカだねー恥ずかしい」と。
「そこまで言う必要ある?」と泣きながら言い返した。
芸能人を「可愛い」というくらいならまだしも、べた褒めされたり、比較するような言われ方されても悲しくなりますね。

他の女性や若い女の子を可愛いと褒めるのは日常茶飯事。
だけど、温泉旅行でせっかくお部屋で豪華な夕飯食べてるときも、ずっとテレビ見ながら「この女優さんは可愛い、俺の周りの可愛い子が束になってかかっても叶わない」とか言い続けられ、夜一人でそっと泣いた。
体調が悪いときや落ち込んだときに優しくしてもらえないどころか、酷い扱いを受けた人も…。

食べ物があたって吐き気がとまらないとき、「そんなとこ見たら100年の恋も冷めるわ」と言われ、悔しくて声出して泣いた。

職場の人間関係に行きづまって、食欲もあまりなかったとき「何自分の世界に入ってるの?」と言われ、支えてくれるかと思ったのにショック過ぎて言葉が出なかった。
彼に対してついワガママに言っては泣いてばかり

彼氏への甘えがつい極限に達し、自分がどんどんワガママになってしまう。
彼氏も対処に困るワガママを言い過ぎて、ついつい泣いてばかり・・・なんてことないですか?

仕事だから電話に出られないと何度言っても彼女から鬼のように着信がある。
かけ直せるときにかけ直すと、必ず泣いている。

週末にデートするのが日課の俺たち。
前日の夜まで出張だから、土曜日に会うのは午後からでいい?と聞くと泣いて嫌がられる。
「私と会いたくないの?」と言われるけど、疲れてるだけなのに。

デート中に気に入らないことがあると不機嫌になって、泣き出すこともある彼女。
俺に八つ当たりしてくるから、いつもデート中はハラハラしている。
何よりも自分のことを優先して欲しくて、彼氏に無理ばかり言ってしまい、聞き入れられないと泣いてしまう。
これは「彼氏を完全にコントロール出来ている」と感じている女性がとる対応です。
子供が自分の思う通りにならないときに泣き出すのと同じです。
彼に何か大きな心配事・不安要素があって安心できなくて泣いてしまう

どんなに好き同士で2人の関係が上手くいっていたとしても、何かひとつ大きな心配事があれば常に不安で泣きたくなるもの。
多い心配ごとは、彼氏の金銭感覚や仕事、女性問題などにあります。

結婚してもいいと思うくらい優しい彼で、私のこともすごく大切にしてくれる。
ひとつ心配なのは、彼の金銭感覚。
バイトしかしてなくて収入も少ないのに、毎日のように友達と飲みに行ったりカラオケ行ったりしてる。
話し合って「貯金する」とは言ってくれたけど、彼の行動に変化はなくて、のんびりした彼を見るだけで涙が出てくる。

仕事が続かなくて定職を持たない彼に不安がいっぱい。
「明日こそちゃんとした仕事を探す」と言いながら、そんな素振りはない。
彼と2人の将来が不安で、最近は毎日泣きながら「いつ仕事するの?」と彼を問い詰めてしまう。
金銭感覚の違いや経済力の不安定さは、相手がよほど心を入れ替えない限りずっと悩むことになります。
のらりくらりしている彼の姿を見ては、日々涙するという結果に…。

常にの疑いがある彼。
飲み会大好きで、ガールズバーにも平気で飲みに行く。
「付き合いだから…」と言うけど、毎晩毎晩飽きもせずに出かけていかれると、「私ってなんなんだろう」と涙が出てしまう。
嫉妬の伝え方に悩む女性は非常に多く、「重たいと思われたくない」と言う理由からひたすら我慢していることもあります。
彼女の気持ちもわからずに遊んでばかりだと、泣きたくなって仕方ないですよね。
お互い好きなのにちょっとのことですれ違いが続いて泣きそう…

本当はお互いに好きなのに、小さなことがすれ違ってお互いを誤解していたりするケースです。
愛情や感謝を言葉に表すことが少し足りていない。
ワガママを言ってはいけないと小さな我慢が続いている。
「こういうことはして欲しくない」を伝えたいけど、ずっと伝えられずにいる、など。
たったひとつのボタンの掛け違いですが、心にモヤモヤが貯まってくると、ついつい涙が出てしまいます。
泣くことを笑顔に変える対処法とは

1度自分のワガママが酷くないか振り返る
まずは1度、「自分のワガママ酷くないよね?」と振り返ってみましょう。
彼が忙しいときに「会いたい」と泣いていないか。
恐ろしいほど束縛していないか。
無理を聞いて欲しくて泣いてばかりいるのなら、彼は今あなたの涙に困っています。
あなたがついワガママを知ってしまうほど、優しい彼なのかもしれませんね。
「いくら好きでも無理なものは無理で当然!」と受け止め、どうしても彼と会えない時間は何か別のことに使うようにするだけで、涙は減っていきます。
逆にこれからも泣いてばかりだと、いずれ彼との関係も終わってしまうかもしれません。
優しい彼を困らせないために、彼と会えない時間のエネルギーを彼以外のものに向けてみて。
心配なことや不安なことはとことん話し合う
金銭問題や女性関係の悩みについて、これまでに何度も彼と話し合ったことでしょう。
ガミガミ言うのも嫌になるし、だけど言わなければ彼は変わってくれないし、ほんと毎日泣いてしまう気持ちもわかります。
だけど、こればかりはとことん話し合わないとダメ。
「いつかは変わってくれる」と思っても、今のままだと変わりません。
彼には「このままだとあなたを失ってしまうかも」くらいの危機感が必要なのかも。
実際に、とても愛し合っていて交際も長く続いていたのに金銭問題や女性問題が解決せず、結婚を諦めたカップルも多くいるのです。
金銭感覚や女性問題は、本人がその気になればすぐに変われるはずです。
解決して泣くことがなくなるまで、彼と話し合ってくださいね。
本当に彼と付き合って幸せかをじっくり考えてみる
もし、彼の心無い言動に傷ついているのなら、もう一度「このまま彼と付き合っていて大丈夫?」と自分に問いかけて見て下さい。
あなたは絶対に幸せになれる人。
あなたを大切にしてくれる人は必ずいますから、「彼しかいない」なんてことはないのです。
すぐに別れなくても、あなたが傷ついていることはきちんと彼に伝えるべきでしょう。
そして彼があなたの気持ちを真摯に受け止め、変化してくれるなら希望は持てます。
あなたが泣いている事実を知っても笑い飛ばすような彼なら、離れて別の人に目を向けるのもあなたのためです。
お互い好きならあなたから変化してみる
ちょっとしたボタンの掛け違いであなたが泣いているなら、まずはあなたが変わってみる。
愛情表現や感謝の言葉が不足しているだけの関係なら、気持ちを伝えるだけで2人の関係は劇的に変わります。
もし「ありがとう」を日常的に言っていなかったら、これからは「ありがとう」をきちんと伝えましょう。
彼がしてくれることを素直に喜び、嬉しさを伝え、「大好き」と言いましょう。
最初のうちは彼も照れてばかりいるかもしれませんが、あなたが感謝と愛情を伝え続ければ必ず彼も変わってきます。
まずはあなたから。