付き合い始めたころは連絡もマメだったのに、最近連絡が来る回数が減ってきた。
「男性は安心する」と連絡が減ると言います。
安心されてるだけならいいけど、連絡が減るのはちょっと寂しいと感じているあなたへ。
男の人はどうして安心すると連絡が減っちゃうの?
安心して連絡が減っただけ?寂しがらなくてもいいの?
付き合う前、付き合い始めの頃はすごくマメに来ていた連絡が、少しづつ減ってしまった。
「安心しただけだから気にしなくていい」と多くの人は言うけど、本当でしょうか。
関係が安定してきたころに連絡が減る理由は、いくつかあります。
大きく分けると、この3つです。
理由①全く心配なし!2人の仲が深まった結果である

2人の関係に安心したから連絡が減ったのではなく、2人のことがわかってきたからこそ連絡が減ることはあります。
行動パターンがわかったら連絡が減った
例えば付き合い始めにはわからなかったお互いの行動パターンがわかれば、あえて連絡しなくなることもあります。

彼女の仕事が激務だと知ってから、よっぽど早く知らせたいこと以外は、LINEせずに会ったときに話すようにしている。
寝てて目が覚めたりしても悪いしね。

彼女がジムに通って、本気でダイエットしていると。
なので、夜は邪魔しないようにしている。
彼女の行動パターンがわかって、邪魔しないように連絡を控えているケース。

2人の休みがあう週末は、会えることがわかってきたから、あえて平日にそんなに連絡しなくなった。
会える日、デートの日が定着したからこそ、会えないときの連絡が減るケース。
許容範囲がわかってきたから連絡が減る
彼女がどこまで理解があるのか、それがわかってきたら連絡は減ります。

以前は友達と飲みに行く前は、必ず連絡入れてた。
でも、彼女が「友達と飲みに行くくらいなら報告いらないよー」と言ってくれたので、それ以降は飲みの前の連絡はやめたよ。
好きなもの・興味のあるものがわかってきたら連絡が減る
彼女の好みや興味の対象がわかってきたときも、連絡がへることはあります。

俺は男だけど料理好き。
家でも自炊するんだけど、彼女はコンビニご飯でも平気な人だとわかった。
前は、自分で作った料理を撮影して彼女にLINEしてたけど、今はインスタにアップするだけにしてる。
安心したからと言うより、お互いをわかりあうことで、必要な連絡だけが残っていくケースです。
全く心配することはなく、むしろ仲睦まじく思えます。
理由②LINEの仕方が悪くて連絡が減ってる?

もしかしたら、LINEのやり取りにまだまだ改善点があるかもしれないケースです。
彼にLINEのための無駄なパワーを使わせているのかも!
誘いやお願いが多すぎ⁉断るのが大変で連絡が減る
あなたも何かに誘われて、断るのに気を使ったことないですか?
「前も断ったし、また断ってもいいかな」
「断り方に気を使うな」
とかね。
彼氏も何度も何度も誘っていると、断るのに困ることがあります。
「今度、ご飯食べに行こう!」とかなら気軽に「いいね、計画しよう」とかって返事出来ますが、意外と困る誘いもあるんですよ。

今、テレビの●●って番組で私の地元が出てるから、見てみて!
とか、ね。
彼氏は野球中継に夢中かもしれないし、そんなとき「ごめん、お前の地元より野球が大事」って言えないでしょ。

今、久しぶりの友達とご飯食べてる!
あなたのこと話したら、今度会いたいって。
良かったら、あなたの写メ送ってくれる?
「写メ送れ」って、意外と困ることあるんですよね。
相手の電波状況や都合もわからないし。
こういうちょっとした誘いやお願いごとが多くなると、返信するのに考えないといけないから、未読のまま放置になる。
気合を入れて返信しなくちゃ、ってなるから、連絡が減るんです。
LINEが一度来ると長い
1度LINEしだすと長い相手、そんな相手もLINEする前に心構えが必要になります。
彼氏とLINEしてるとき、常に長~いLINEばっかりになってませんか?
たまに「そろそろ他のことしたい」と思っても、延々と返信してこられると出来ないんです。
LINEを終わらせるのには「ごめん、寝てた!」とか言えばいいんだろうけど、時間帯によってはこの言い訳は無理がありますよね。
そうなると、ついつい連絡頻度が落ちてしまうんです。
「返信しなきゃ」って、おかしなプレッシャーを相手に与えないようにしたいですね。
長文で読みにくいLINE
読みにくい長文のLINEって、本当に返信に困るんです。
改行もなしの長文を送る人は少ないと思いますが、一応頭に入れておいてくださいね。
付き合い始めの頃は、読みにくかろうが、返信しにくい状況だろうが、頑張って返信してくれてた彼。
でも、ずーっと無理は続けられないんですよね。
多少LINEが面倒なくらいでは、即別れにつながることはないでしょう。
だからといって、そのまま放置しているとお互いのストレスの原因になるので、早いうちに改善するのが一番です。
連絡が減った彼氏に対しての対処は?

付き合ってから少し経って、2人の関係が安定しだした頃に連絡が減るのは特に問題ないことが多いです。
彼が安心しているように、あなたも安心して良いと言えます。
しかし、「LINEのやり方、まずかったかな」とかちょっとでも気になる点があれば、対策を取りましょう。
一番簡単な対策は、LINEの内容やペース、時間帯などを彼に合わせること。
彼が反応がない、またはめちゃめちゃ反応が遅い内容のLINEはするのをやめる。
LINEのラリーは、そのまま途切れても大丈夫な内容を送ってあげ、彼から返信がこなくても気にしない。
彼から返信が来れば、そこには返事をする、という流れにします。
恋愛以前に、人間関係はタイミングとテンションが合う人とならうまくいきます。
彼も自分のLINEと同じペースでやり取りできるとわかれば、もう一度連絡も増えるでしょう。
連絡が増えるのだけが良いこととは言いませんが、長く付き合っていくのに、少しでもストレスや不安、すれ違いはない方がいいですよね。
彼ペースに合わせたLINE、ぜひやってみてくださいね。
これだけは要注意!元々マメな人の突然の連絡減

付き合って安心したら連絡が減っても、そこまで心配することはないのですが、ひとつだけ注意しておきたいパターンがあります。
それは、元々マメだった人の突然の連絡途絶え。
例えば、毎日「おはようLINE」や「おやすみLINE」をするのが習慣のようなマメな人がいますよね。
そういう彼が、ある日突然LINEをしてこなくなったら、浮気や気持ちが冷めた可能性が高いです。
習慣にまでなっていたLINEが突然止まる。
それと同時にデートのキャンセルまで始まると、ほぼ確信犯です。
浮気でなければ、何かあなたの行動に不快なことがあったのでしょう。
どちらにしても、あなたへの気持ちが(一時的に)冷めていることの現れです。