【本サイトは記事内に広告を含む場合があります】

既読無視されてからでも付き合えた?いい感じだったのに何で?

恋愛運

好きな人と「いい感じかな~」と思ってラインを送ったら、「あれ、既読無視???」

これは心配になりますね。

状況はあまりよくない、一見「脈なし」ととらえてもおかしくない彼の対応。

ここからでも彼と付き合えるのでしょうか。



まだ落ち込まなくていい!考えられる既読無視の理由とは

既読無視されるということは、現時点では「猛アタックしてまで付き合いたいほどの人」ではないことは確かでしょう

でも、それは現時点での話。

ここから一気に本命の彼女になる可能性は残っています。

では、なぜ今彼は既読無視をしているのか?

月並みで当たり前の理由ですが、既読無視のわけはいろいろあります。

  • 単に忙しいので返信出来ない。
  • 後で返信しようとして忘れている。
  • ラインがあまり得意ではない。
  • ラインの内容が返信しづらい内容。
  • 駆け引きで、あえて既読無視している。
  • そもそも返信をする人ではない。

などがあります。

忙しくて返信していない・後で返信しようとして忘れている

定番ですが、「忙しい」「後で返信しようとして忘れる」は発生する話です。

(男性の忙しさが理由で別れるカップルは、女性が考える以上に多いんですよ。)

「忙しい」が理由だと、しばらく待てば返信はくるでしょう。

忘れられているとやっかいですが、何とか思い出してほしいですね。

ラインがあまり得意ではない

「今どきラインが苦手な人なんて…」と思いますが、事実、ラインが苦手な人はいます。

そもそも文章を書くのが苦手だったり、

返信しづらい内容

過去、既読無視したことのある人に「なぜ返信しないのか」と聞くと、「返信しづらい内容だったから」という理由がけっこうあるのです。

どんなラインを「返信しづらい」と感じているのでしょうか。

返信するのに考えないといけない

返信するのに考えないといけない内容は、面倒。

例えば、日程を聞いてくるのに「いつが暇?」と聞かれたら、面倒だと感じてしまう。

でも、「●日と●日、どっちか空いてる?」と聞いてくれたら、その日をチェックするだけなので、返信しやすい。

「遊ぼう」と誘われたら「いいよ」と答える。

「どっか行きたい?何が食べたい?」と聞かれたら、面倒なので返信しない。

こんなことを面倒だと感じるんですね!

出来るだけ相手が考えなくて済むようなラインを送ってあげると、喜ばれるようです。

間をあけて返信してもまたすぐに返信がくる

ラインがきた数時間後に返信しても、速攻でまた返信がくる。

そこでまたすぐに返信したら、ずーっとラインがきそうなので、既読無視する。

確かに、このまま延々とラインが来続けるのかと思うと、ちょっと億劫になるかも。

返信のスピードを相手に合わせるのが良いですね。

そこまで親しくないのに色々聞かれる

「今、何してる?」とか、そこまで話す仲じゃないし。

「晩ごはん何食べる?」ときて、「カレー」までは返信したけど、「写メ送って!」は無視しました。

確かにラインで連絡を取り合うのは、ある程度仲良くなってからですよね。

まだ関係が出来てないのに踏み込んだ質問をされると、無視されてしまうかも。

返信を催促される

返信の催促はいやですよね。

本来、返信するもしないも彼の自由。

数時間~1日くらいなら、何らかの理由で返信できないのかもしれません。

その間も催促されると、これからの関係そのものが面倒になりますね。

駆け引きのひとつ

これはとても理解しづらいのですが、「脈ありの人にこそ既読無視をする」という駆け引きがあります。

なぜ?と思いますが、男性が恋愛を学ぶサロンなんかで、「好きなら未読無視しろ!」なんて教えているところもあるくらいです。

不思議だなーと感じますが、これはどうやら「終われる恋を手に入れる」という作戦らしいです。

女性が未読無視を気にして、不安になることで、気を引くんだそうですよ。

そもそも返信をする人ではない

これも男性のタイプですが、誰に対しても返信しない人である可能性があります。

また「既読」=「了解しました」という意味の場合もあり、ちょっとわかりにくいですが、こちらが心配になるような「無視」ではないということです。

ただ、「そもそも返信する人ではない」となると、この先彼と付き合うようになっても、未読無視で悩むことが増えるでしょう。

人の習慣は簡単には変わらないので、未読無視を気にしないメンタルが必要ですね。

「彼にどう思われてるか、いつも不安」
「どんなタイミングでLINEしていいかわからない」

そんな恋愛の不安からはもう卒業!

今すぐCHECK彼との絆をゆるぎないものにする3つの鍵とは⁉

既読無視されたときにしてはいけないこと

既読無視されたと嘆くのはやめて、ここから先を大切にしましょう。

まずは、既読無視のあとやってはいけないことを頭に入れておきましょう。

返信を催促しない

ラインは「既読」がつくだけでもプレッシャーになるという人もいるくらいです。

返信の強要は、相手に更なるプレッシャーをかけます。

既読無視の理由を聞く

既読無視されたから心配なのはわかりますが、気にしすぎて理由を聞いたり、相手の機嫌をうかがってはいけません。

私、何か怒らせるようなことしたかな?

返信ないけど、なにかあったの?

とか聞いてしまうと、大した理由のなし既読無視でも、さらに返信しにくくなります。

もちろん、まだ親しくない状態なので「面倒だ」と言う理由で無視されていても、さらに面倒だと思われるのもわかりますよね。

わざとらしいきっかけでの追いライン

あきらかに既読無視を気にしての追いラインは、さらに相手の気持ちを遠ざけます。

「裏があるな」と感じるみえみえのラインがくると、避けてしまいたくなりますよね。

送る方は「これなら自然だろ?」と思っても、受け取る側には「わざとらしい」と取られてしまう可能性も…。

ここまでのポイント

既読無視に動揺して、大げさに落ち込んだり、気にしていることが相手に伝わる行動をしないことです。

冷静に落ち着いて、返信がくるのを待つのがよいでしょう。

もし相手が「駆け引き」であえて既読無視しているパターンだったとしても、動揺して追いラインしてしまえば、相手の思うつぼ。

もし彼と付き合えても、追う立場の辛い恋愛になってしまいます。

必要以上に動揺しないことが大切ですね。

既読無視から彼の彼女になるのは

まずはお互い顔を合わせながらの関係再構築をしよう

先ほども書きましたが、ラインはある程度親しくなった後で効果を発揮する連絡ツールです。

ラインで関係を構築できるようになる前に、今一度、対面での関係構築をしていくのが一番です。

既読無視を気にせず、まずは心をリセット。

ラインでは伝わらないあなたの魅力を、存分に伝えていくときです。

対面での距離が近づけば、ラインのやり取りももっとスムーズになり、既読無視に悩まされることも少なくなる可能性が高いです。

ラインは返信しやすい内容を心掛けて

対面での関係が構築できたら、もう一度ラインで盛り上がれる関係にチャレンジです。

2度目のチャレンジでは、出来るだけ相手が返信しやすい内容を心掛けます。

ここで、先ほど紹介した「返信しにくいライン」をもう一度見ておきます。

返信しにくいラインとは
  • 返信の内容を考えないといけないライン。
  • 間をあけて返信してるのに、即次のラインが届く。
  • 現段階の関係以上の踏み込んだ質問。
  • 返信を催促するようなライン。

この「返信しにくいライン」と、逆の内容を送ればよいです。

返信しやすいラインとは
  • 返信の内容を考えなくていいライン。(AorBを選ぶなど。)
  • 相手からの返信の間と同じ程度間を空けての返信。
  • 2人の関係にあった質問。
  • 返信を催促しない。

です。

こうして焦らずに進んでいけば、まだまだ付き合える可能性は残っています。

タイトルとURLをコピーしました