付き合い始めから全然ドキドキしない彼氏。
でも居心地が良くて、自然体でいられて、安心感もある。
実は、これこそ恋愛が長続きする秘訣だったりします。
NONOKO
占い師に恋愛相談していた7年間の経験から知った、深層心理や対処法を紹介しています。
ドキドキしないけど居心地がいい!ってどんな感じ?

「ドキドキするからこそ恋じゃない?」と思っている人には、なかなか理解できない「最初からドキドキしないけど居心地がよくて落ち着く」関係。
でも、実際に結婚して幸せに過ごしている人は、実は夫に最初からドキドキしなかった人が多くいます。

生真面目で正しいことしか出来ない夫。
ドキドキしたことはないけど、結婚後もずっと安心していられる。
小さなことだけど、車の運転も絶対無理をしないので、長距離ドライブでも喧嘩ひとつない。

高級レストランにオシャレして行かなくても、近所の焼き鳥屋で気軽に食べるのが楽しいと思えるのが夫。
ドキドキしなくても、ずっと一緒にいられる居心地の良さ。

年が離れているので、知り合ったときからおじさんだった夫にときめいたこともない。
でも優しくて大切にしてくれて、かけがえのない人です。

ドキドキするようないい男ではないけど、私を気遣ってくれる。
仕事に行く前、「子育て大変だけど、宜しくね」と必ず言ってくれるだけで救われる。

お互い自由にしてるので、束縛をしない。
海外旅行でも行きたいところには一人でも行くし、意見があえば一緒にいく。
この楽さこそ、結婚生活がうまくいく秘訣。
ドキドキするほど好きな人と燃えるような恋がしたい!と思う人には、ちょっと物足りない声かもしれませんね。
でも、結婚生活を結婚したことある人なら、首がちぎれるほどブンブン頷いて、「これよね!」って共感できるコメントですよね。
最初からドキドキしない恋だってひとつの恋の形

ドキドキフィルターで見えないものがない。
ドキドキフィルターは、言い換えればドキドキマジック。
ゲレンデでの出会いにはいい男に見えるマジックがかかるように、ドキドキは彼を見るときのフィルターになります。

最初は大恋愛で「彼のためなら何でもできる」くらい思ってたのに、ときめきがなくなったら「何でこの男が好きなんだろ?」って急激に冷めた。
メッキがはがれたみたいに、彼にげんなりすることも…。
これ、ドキドキフィルターにかかって、彼のことが良く見えてなかったんですね。

私の友達に酷い男とずっと付き合ってる子がいる。
私以外のみんな、「あんな男と別れなよ」って言うのに、「でも好きだから」の一点張り。
束縛されて自由はほとんどなくて、かといって彼はめっちゃ遊んでて、いつも泣かされてる。
本人も「本当は別れた方がいい」って気づいてるんだろうけど、意地になってんのかな。
客観的に見ることも出来なくなるのが、過剰な「ドキドキ」?
だとしたら、最初からドキドキしないとフィルターがかかることがなく、その分相手のことがしっかり見えていますから、失敗は少ないのでしょうね。
安心・信頼で結ばれている証拠。
ドキドキしたりときめいたりするのが恋の代名詞という価値観が多いなかで、ドキドキがなくても付き合っていけるのは、安心・信頼がある証拠でしょう。

彼に会ったときからドキドキしたことないと言っていた妹が、最近うらやましい。
彼を絶対に信頼しているのか、浮気の心配も一切することなく、焼きもちに苦しむこともない。
両親も2人が結婚するならすごく安心だと言っている。

絶対私のこと、裏切らないだろうなーって安心感がある彼は、最高のパートナーですね。
相性がいい・ご縁がある証拠
「ドキドキしない方が恋愛が長続きする」という意見もあるけど、反対意見もあります。
反対意見には、「ドキドキしないなら男友達と変わらないじゃん!」という声も。
でもね、男友達と結婚までいく人とは全然違うんですよ。
これ、ひとつは相性の問題ですね。
男友達でもハグしあえるような関係もあるでしょうが、やっぱりそこにあるのは友情。
友人として相性が良い相手が、男友達なんですね。
カップルとして、やがては家族としての相性が良いのが彼氏であり、夫です。
感情を超えて、2人のご縁があるのでしょうね。
いろんな人間関係を見て思いますが、ご縁が深い縁は切れることがなく、しっかりと結ばれたままです。
ドキドキしなくても彼を発見したのは、まさにご縁です。
最初からドキドキしない恋のその後は?

落ち着いて幸せな結婚生活
ドキドキしないけど大丈夫かな?って心配になるケースは、婚活中の女性など結婚を真剣に考えだした人に多いといいます。
10代の頃は、恋をしてもリアルに結婚のイメージなど浮かびません。
ドキドキしてときめいて、彼と過ごす時間全てが夢のような恋愛も経験したことがあるでしょう。
ただ、結婚が自分の未来として現実的になってくると、ドキドキする人よりも「結婚が想像できる人」が優先されます。

婚活していて、理想の条件にあう人とマッチングしたら会ってみるけど、ドキドキする人なんてまずいない。
それでも結婚生活が想像できて、安心できそうだなと思ったのが今の夫です。
年の功じゃないけど、だんだんとドキドキの他にも大切なものがわかってくるんですね。
後になってドキドキしだすことも…

まるで友達の延長のような関係の彼と結婚したけど、はじめて私の両親に会ったとき、力強く「娘さんを幸せにします」と言ってくれて、グッときた。
結婚式でキリっとタキシードで決めた彼に初めてドキドキした。
こんな声、実は多かったんです。

全然カッコ良くないけど、面白くていつも周りを笑わせる夫。
子供の幼稚園ですっかり人気者になり、運動会では先生の物まねまで披露して大爆笑をさらった。
子供が「お父さんかっこいい!」というのを聞いて、私も夫がカッコよく見えてきた。
後々になって、ドキドキがくることあるんですね。
寄り道しそうになった人も…
ドキドキしないけど居心地がいい、そんな彼と付き合っていて、ふと他の人にときめいてしまったという人も…

同窓会で昔好きだった人に会ったとき、相変わらずかっこよくてドキドキしました。
連絡先交換したけど、結局彼に罪悪感あって、それ以上発展しなかった。
やっぱ、優しい彼は大事だよね~。

会社のアイドル的存在の先輩と飲み会で隣になってポッとなってしまった。
でも、「うん、これは芸能人にときめくみたいなもんかな」と冷静に思った。
どうれあれ彼の居心地の良さが一番と思うって、私も年を取ったのかな。
でも、結局発展せずに彼のところに戻ってるんですね。
ドキドキしなくても、いつの間にかかけがえのない大切な人になっているのでしょう。
あえて聞くよ!最初からドキドキしない恋の失敗談

最初からドキドキしない恋愛の良い例ばかり聞いてきましたが、これは良くない!という例もあります。
失敗談もあえて聞いておきましょう。

彼に最初からドキドキしなかったのは、ちょっとガサツなところがあったから。
ガサツさがなければ、いい人なんだけどなーと思ってたけど、付き合うとだんだん目に付くところが増えてきて…。
なんでも物を投げるのが気になってたけど、お店で「スタンプカードお持ちですか?」と言われ、スタンプカードを投げる姿に幻滅…。
「嫌いなところ、気になるところがあるからドキドキしない」は、失敗しそうですね。
あくまでも「ドキドキしないだけで、後は受け入れられる」って人なら大丈夫。

気をつかわなさ過ぎて、彼がどんどんださくなる。
でっぷりしてきて年齢以上に老けて見えだして、これはあまりにも…。
ドキドキしなくても、最低限の努力は必要ですね。

他に気になる人がいたけど、その人は脈なしで、そのときに猛アタックされた彼と付き合うことにした。
「彼に全然ドキドキしないし、彼に押されたから付き合ってる」って周りにも喋ってたら、彼の耳に入ってしまい、深く傷つけた挙句、振られてしまった。
これも微妙ですね…。
ときめくふりをする必要もないと思いますが、ドキドキしないとわかっても彼が安心してくれるような関係を築くのがいいですね。
ちなみに愛妻家と知られる所ジョージさん。
所さんはテレビ番組のなかで「奥さんのこと、最初から愛してるとか別にないもん」と言っておられました。
でもね、その後の言葉が「家が心地いから、今日も早く帰りたい!」と…。
これは奥さん、嬉しいんじゃないですか⁉
所さんが奥さんから信頼され、所さんも奥さんを信頼しているから言えることですね。
この信頼なしに「ときめかない、でも彼が好きって言うから…」と言ってしまっては、相手を傷つけるだけでしょう。
まとめ
最初からドキドキしない恋って、時間が経つにつれて良さが出てくるように思えました。
アドレナリン出っぱなし、緊張して固くなるようなドキドキは瞬間風速だけど、居心地の良さや信頼、安心は長期継続可能です。